子供が夏休みともなると、
毎日「どこかに連れて行け」と、うるさくてかないませんよね。
しかも外は暑い。。。
ならばプールはどうだろう?ということで、
モリコロパークのプールに行くことにしました。
◆場所はどこ?
モリコロパークのプールの場所は愛・地球博記念公園です。
〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
最寄りの駅は東部丘陵線(リニモ)~『愛・地球博記念公園駅になります。
◆駐車場|料金とプールに近い場所について
モリコロパークの駐車場ですが、北、西、南とあります。
プールに一番近いのが北駐車場となります。
駐車場の料金は普通の車で500円です。
プールの営業している時間が平日の場合10時からなので、
9時半過ぎくらいにつくとガラガラでした。
平日よりも土曜日、日曜日が混雑する傾向にあります。
緑色の屋根の建物の近くに止めるとプールに一番近いです。
そこから歩いてプールに向かいます。
あるいて5分くらいですかね、温水プール・スケート場という所です。
◆プールの営業時間は?
モリコロパークのプールの営業時間ですが、
・土日は朝9時から18時まで。
・平日は朝10時から18時まで。
となっています。
◆プールの料金は?
モリコロパークのプールの料金なのですが、
大人(高校生以上)は1030円
子供(3歳以上中学生以下)は410円
この値段って、すごく安くないですか?
ラグーナやナガシマなどの場合大人3200円とか3500円ですからね。
小学生でも1500円とか2700円かかります。
もちろん、その分ナガシマなどは、
いろんなプールや遊具があり、広いというのもあります。
しかし。。。
モリコロプールもプールの種類としては、
・流水プール
・25メートルプール
・造波プール
・ちびっこプール
・屋外流水プール
・冒険プール
・スライダープール
・ジャグジー
などといった感じで結構あるんですよね。
それに、モリコロパークのプールは平日に行くとホントに空いています。
またプール内では、
基本、飲んだり食べたりできませんから、お金がかかりません。
これ。。。すごく大きいです。
プールへの持ち込みはできませんが、パークへの持ち込みは可能です。
ですから水筒にお茶いれて、お弁当つくって持っていきましたから、
ほぼプールと駐車場料金で済みました。
◆浮き輪の持ち込みについて
プールの種類も、けっこうありまして、
その中に流水プールがるんですが、そこで使う浮き輪も持ち込んでOK。
しかし、浮き輪の持ち込みには制限があります。
直径が80センチを超える浮き輪は、持ち込む事はできません。
ちなみにレンタルもありません。
◆浮き輪の空気入れ
浮き輪の空気なんですが、家から膨らましてくるのも邪魔ですし、
その場で自ら生きを吹き込んで膨らますのも大変です。
モリコロパークのプールには空気れがありました。
◆食事は持ち込みOKなのか?
先程も書きましたが、食事の持ち込みはパーク内はOKです。
ですが、プールの中には基本もちこめません。
お腹が空いたり、喉が乾いたなら、
プールサイドにカフェテリアがあります。
水着を着たまま利用できますから、そこでの飲食OKです。
また再入場もできますからプールの外に出ることもできます。
ですからお弁当など作ってもっていくとホントに安くすみます。
また、食べるとこもちゃんとあります。
屋台みたいな売店もありましたし、レストランもあります。
そば屋さんもありましたよ。