気になる映画がたくさんあるけど全部見たら破産してしまう!
そんな映画好きの方のために、
映画を少しでもお得に見る方法をご紹介いたします。
◆レディースデー・メンズデー
ほぼすべての映画館で実施しているレディースデー。
映画をお得に見るのには欠かせない日です。
毎週水曜日に実施されていることが多いですが、
映画館にあらかじめ確認しておくといいでしょう。
仕事終わりなど、1週間を乗り切るために映画でリフレッシュしてくださいね。
また、レディースデーに対抗してメンズデーを実施する映画館も増えてきました。
男性でも安く映画を見たいという方は、
ぜひメンズデーを実施している映画館を探してみてください。
◆夫婦50割引
夫婦のどちらかが50歳以上であれば二人で2000円で映画を楽しめるというもの。
期間限定の割引サービスでしたが、
今でも同じようなサービスを続けている映画館はたくさんあります。
消費税増税の関係で2000円ではなく2200円に値上がりした映画館もありますので、
料金については事前に確認しておきましょう。
◆レイトショー
20時以降に上映される映画は、
レイトショー価格で見ることができる映画館がたくさんあります。
1300円程度で見ることができるので、
仕事帰りにふらっと映画館に立ち寄ることもできそうですね。
オールナイト上映などを開催している映画館もあり、
いつもと違った発見があるかもしれませんよ。
休日の前の夜は、レイトショーを活用してみましょう!
◆映画の日
毎月1日は男性、女性とわず安い料金で見られる映画館がたくさんあります。
また、12月1日は映画の日とされており、
この日も安い料金で見られるところが多いです。
しかしその分かなり映画館は混み合いますので、
早めにウェブでチケットを予約しておくなどの工夫が必要。
数人でいく場合にはとくに注意しましょう。
◆会員割引
その映画館の会員になることでいつでも格安で映画を見られるサービスです。
ほとんどの映画館で実施されていますし、
チェーン店の会員になっていればその系列の映画館ならどこで見ても割引です。
会員証を提示してポイントをためると、
1回無料で映画を見ることができるという特典がついている場合も!
よく映画を見に行く、足を運ぶ映画館が決まっているという場合は、
会員になっておいて損はないでしょう。
◆割引券・前売り券
新聞や雑誌についている割引券や前売り券を購入するのもおすすめ。
ウェブから割引券をダウンロードできるサイトもたくさんあります。
前売り券を買うと特典がついてくることもありますので、
事前に確認しておくといいですよ。