愛知県豊田市の花火大会といえば豊田おいでん祭りの最終日にありますが、
以前テレビで、花火大会のランキングに上位に入っていましたね。
そのせいもあるのか?それ以前からなのか?
すごい人が押し寄せます。
毎年数十万人が訪れる人気の花火大会
最寄りの駅からも近く豊田市中心から歩いて15分位の所で打ち上げています。
◆日程と場所と時間
2015年度は7月26日(日)
時間は19:10~21:00
場所は白浜公園一帯(豊田スタジアムの前)
◆有料席と無料席について
花火の種類は
・打ち上げ花火
・仕掛け花火
・手筒花火
協賛席は、全席を指定席とし約13,000人が観覧できます。
チケットの販売は
協賛席
2名席7000円(マス席)
1名席4500円(イス席)
サークルK、サンクス、チケットぴあにて販売。
当日券はありませんから注意してください。
それ以外の席は
白浜公園の芝生部分の一部を場所取り可能箇所として開放しています。
◆雨の日もやるの?
雨が降ろうと行いますが、あまりに激しく警報が出ると中止になります。
中止の場合は、順延はしません
◆最寄り駅からのアクセス
花火会場へのアクセスですけど
豊田市駅(名鉄)新豊田駅(環状線)から豊田スタジアム方面にまっすぐです。
◆屋台について
開店場所は豊田大橋西側一帯
時間は17:00~21:00
新豊田駅から花火会場に向かう道路や、会場付近に沢山並びますよ。
◆おすすめスポット
私のおすすめスポットですけど、さすがに有料席等のような間近の席に比べると
見えない花火もありますが、
おいでん祭りの花火は結構大きくて高く上がりますから少し離れていてもよく見えます。
地元の人達は皆自宅や、近くの公園、道路、マンションなどから見ています。
わたしのオススメは、
比較的打ち上げ場所に近くて、お便所もあり
市街地である所の「城址公園」です。
豊田信用金庫の本店前にある公園からみえるんですよ。
人も少なくて地元の人がいたりします。
公園前には露店もあったりします。
穴場だと思います。
◆まとめ
当日は車でくるなら少し離れた場所がいいと思いますけど、
なるべく午前中には到着したいですね。
午後から豊田スタジアム周辺の交通整理が行われ大渋滞が発生します。
電車のほうがオススメですけど、
帰りはみんな同じ時間になりますから時間をずらすかしてくださいね。
すごい人ですから。