子供のために、そろそろランドセルを用意しなくてはと思ったものの
いざネットで見ると、その種類の多さに迷ってしまいますよね?
これだけたくさんあると選ぶのは楽しいを通りすぎて難しくなります。
ランドセルを選ぶ際、何を基準に選ぶのか?
デザインでは何がいいのか?
軽さを重視してあげるのが一番なのか?
本人の好きなものがいいのでしょうか?
実際私が選んだ基準を紹介します。
◆まずは思いつくままに基準をあげてみましたが。。。
ランドセルを選ぶにあたってまず困ったことは何を基準にすればいいか?
ということだったんですね。
・デザインは可愛いほうがいいし
・使いやすいのがいいよね
・丈夫で長持ちするほうがいいよね
・A4ファイルのサイズは必要だよね
・ランドセル自体が軽いほうがいいよね
・子供が気に入ったランドセルがいいな
こんな風にどんどん基準が増えていき結局良くわからないし選べない事に。
沢山種類があって調べたり人に話を聞くと、
どれも良さそうな気がするんです。
そこで思いついてのが、
どの基準を優先してランドセルを選ぼうかということでした。
◆ランドセルを選ぶ優先順位を決めよう
[su_note radius="5"]①A4ファイル②フィット感
③軽さ
④耐久性
⑤デザイン
⑥価格[/su_note]
私は上記の優先順位をつけました。
①A4ファイル
でまずは通販とかではなくて実際にお店に出向き試着しました。
A4ファイルサイズについて聞いてみると、
今はA4フラットファイル対応が多いみたい。
横23cm×縦30.5cm。これがスッポリ入るサイズ。
で大きさはA4フラットファイル型に決定。
②フィット感
次にフィット感
これは実際に肩にかけてどんな感じ聞きましたが。。。
娘は当然のごとくよくわかんないという感じ。
それはそうですよね。。。何と比較するのかもよくわからないんですから。
ランドセル自体が体にフィットした感じにみえる物をチョイスしました。
③軽さ
で「軽さ」ですが小さい体で背負うとなると、
なるべく軽いほうが楽なのでは。。。と思いますよね?
確かに軽いほうが楽ではあります。
しかし、人工革の場合そんなに違いはないとのこと。
装飾などにより若干変わってきますけど、
ペンケースをプラから布にするとかでも変わってきますから誤差という感じで。
軽い方を選ぶよりフィット感がしっくりしているほうが軽く感じますから
軽めのランドセルならOKということで。
④耐久性
ここまでくるとすでに決まっているような感じになってきちゃいますけど。。。
6年間使うものですから丈夫なほうが良いですよね。
しかし、どこまで丈夫なのか?
よくわからないというのが現状でした。
そこで壊れても修理ができちゃう6年保証が付いてればOKということで決着。
⑤デザイン
結局。。。イオンのカルスポシリーズになったわけですが。。。
デザインというか色は子供が好きな色を選びました。
パステルピンク。
⑥価格
価格が最後に来ていますが。。。実はですね。。。
かるすぽでもプレミアムとかスタンダードとか?カラーだとかありまして
値段も4万~9万くらいとはばがあるんですよね。
でね。。。
[su_note radius="5"]①A4ファイル②フィット感
③軽さ
④耐久性
⑤デザイン
⑥価格[/su_note]
上記の優先順位で検証した結果。。。24色ランドセルになったわけなんです。
ホントのことをいいますと。。。5番と6番は入れ替わりました。。。
「ハートでかわいいよ」って(汗)
◆まとめ
娘は入学当時の通学はホントに大変そうでしたが、
今では普通に背負って通っています。
体力もつきランドセルも馴染んできたんでしょうね。
ですから上記のランドセルを選ぶ優先順位で正解だったと思います。
新しいランドセルを背負って学校に通う我が子の姿を想像して、
楽しみながら選んでくださいね。