最近は結婚という事への考え方などがずいぶん変わってきていて
非婚化・晩婚化といった言葉も多く見られます。
40代でいうなれば男性の4人に1人、女性の6人に1人が未婚。
50までに一度も結婚しない人数はバブル期以降ずっと増え続けて、
男性の2割、女性の1割が生涯未婚だといいます。
しかし、それとともに急上昇しているのが「婚活」
最近では、
「代理婚活」「親コン」「代理お見合い」などといわれる
子供の代わりに親が行う婚活が注目されています。
◆代理婚活とは?
「代理婚活」とは、
自分では、結婚できない、結婚しようとしない本人に代わり、
親同士が子供の結婚相手を探すシステムのこと。
そういった場として
「代理婚活会」といわれるイベントや会合の参加者が全国的にも増加傾向に。
◆代理婚活の流れやシステムってどういうものなの?
代理婚活は昭和のお見合いにも似ています。
世話役の人が「この人なんかどうかしら」とお見合い写真を持ってきて
「一度あってみたら?」などと進めて、
了承したなら世話役の人が日取りや段取りを仕切ってくれるというもの。
こういった「お見合い」とおなじように
代理婚活の場合も
親が子どもの写真や経歴書を持って、
代わりに親同士でお見合いをするというもの。
いわば親同士が仲人役になり、話し合って子供のお見合いをセッティング。
そのために「代理婚活会」などで
子どもの学歴、職業、身長、体重、血液型、趣味、長所、家族構成などを記した
「身上書」と写真を見せ合い、
そこでいいですねということになれば家に持ち帰り、
それらを見た子どもが了承したなら本人同士が会うというもです。
◆どうして子供の変わりに親が婚活を行うのか?
どうして子供の変わりに親が婚活を行うのか?
それには理由があります。
①子供が心配
・結婚適齢期を迎えても結婚しない息子や娘を心配のあまりに親が代わりに婚活。
・結婚願望はあるものの、いまいち婚活に乗り出せない子供の代わりに。
・とにかく息子の仕事が忙しい毎日で、
しかも職場は男の比率が圧倒的に高いため出会う機会がすくないので。
・親が死んだ後、子供は誰と支えあって生きていくのか心配だから。
②親の都合
・娘や息子が選んだ相手に会う場合と違い
親同士が先に会うことで相手との家の釣り合いなど取ることができる。
◆代理婚活のメリットとデメリットってなにがあるの?
代理婚活のメリットとデメリットとにはなにがあるのでしょう?
メリット①
お互いの自立という面で大きく働きます。
子供側にとって独身でいる以上親元を離れる必要性もなく住みやすい場所があり、
親にとっては子供が近くにいるので子供を頼りにしている面もあったりします。
そういった親離れ子離れといった側面では、
結婚して自立するということはお互いにとってのメリットとなります。
メリット②
第三者の目、価値観
いざ婚活するにあたって
自分で動きますと自分の価値観でのみ物事をみてしまいます。
しかし、親から見る理想の相手は
自分が想像さへしていない観点で選んでくれたりしますよね。
その結果自分一人の力では、
到底たどり着けなかった理想の相手にたどり着ける場合があります。
メリット③
結婚したくないわけではない。。。
ただ異性と上手く接することができない。
そういった状況に慣れていない。
気の利いた会話の一つや二つくらいしなくては・・・などとわかっているのに。。。
こういった場合にはとても助かりますよね。
メリット③
結婚するにあたって両親への挨拶があります。
しかし「代理婚活」の場合はすでに両親も知っていますから、
恥ずかしい状況に陥らなくても良い。
デメリット①
代理婚活のデメリットとしては判断材料の少なさがあります。
写真と経歴書のみですからね。
しかも自分の事ではなく、
かわいい我が子のためとなると、ついつい理想を高くしてしまうというこも。
その結果ハイスペックな人ほど有利になります。
例えば。。。
娘の親の場合ですと「高学歴・高収入」であること。
息子の親の場合ですと相手の女性の年齢は若いほうが良い。
というデメリットも生じてきます。
◆まとめ
・代理婚活サイトのご紹介
良縁親の会
http://www.pmia.jp/
代理お見合い相談会
http://www.oyanoomiai.com/
親おや交流会
http://www.marrix.co.jp/oyaoya/
ひまわり交流会
http://himawari-network.jp/
親の縁は子の縁
http://www.oyanoen.net/
デメリットがあろうとも、
まずは1歩踏み出すことで今の状況は変わってくると思いますし、
考えているだけでは何も解決しません。
結婚に対するいろんなアプローチが増えてきている近年、
「代理婚活」は一つの方法であると思います。