入学後すぐに訪れる学校行事に運動会がありますが、
運動会といえば、子供にとって年に1度の大イベント!!
誰しもが運動会のお弁当は楽しみの1つです。
しかし。。。そのお弁当作りも大変ですよね。
皆様どんなものを用意されますか?
初めての場合でも毎年の場合でもやっぱり色々迷うのは、おかずですよね。
何でも良いかといえばそういうわけにもいきません。
運動会のお弁当と言うことで豪華に見えるようにしたいです。
子どもたちの喜ぶ顔がみたいですものね。
◆お弁当作りの大事なポイントってなんでしょう?
・汁は出なものにすること。
・お弁当を皆で囲んで座って食べますから皆手が出しやすもの。
・見た目が鮮やかだと華やかに。
この時とばかりに張り切るのはもちろん全然OKなんですけど、
あれもこれもとなると結局作れなくなってしまいますから、
あまり気負いすぎないようにしてくださいね。
見た目が良く鮮やかな彩りは、
お弁当作りには、とても大事なポイントではあります。。。しかし。。。
運動会で、みんなで楽しく食べるお弁当ですから、
彩り以上に子供たちの好きなものを作って上げると良いですよ。
とは言っても、子供は何でも美味しく食べてくれると思います、
なんてたって愛情がこもっていますからね!!
こういった運動会の手作り弁当というのは作るのは大変だったりしますけど、
大人になってからも、
あたたかい想い出となって残りますから、やりがいありますよ。
◆子供受けする簡単なお弁当のおかずメニューって?
さて実際運動会のお弁当として何を作るのか?
子供に人気の定番メニュー
[su_note radius="5"]・唐揚げ・ソーセージ
・玉子焼き
・エビフライ
・えだまめ
・ブロッコリー
・プチトマト
・おにぎり
・サンドイッチ[/su_note]
これだけのメニューがあればまず問題はありません。
子供に聞いて実際好きなものがあれば、
上記のメニューと入れ替えるかしてみてくださいね。
例えば、ハンバーグやミートボールだったりするなら
ソーセージとかと入れ替えるとか。
もちろん足しても問題はないですけど、あんまり大変にならない程度に。
実際。。。前日より下準備して朝早くからお弁当を作り、
子どもたちの準備をしたりして、当日って忙しいです。
冷凍モノでも問題ないと思うし、お惣菜として売っているものでもいいし、
お弁当屋さんで買ってもOKだと思います。
ただ、それを自分の家のお弁当箱に詰め替えて持っていくこと。
その一手間だけでもかけてあげれば子供は喜ぶと思います。
◆まとめ
運動会のお弁当つくりは、朝も早くてホントに大変ですよね。
とくに共働きのお母さんでお父さんが手伝ってくれない場合は特に大変。
しかし、ムカつく旦那はさておき運動会は子供の行事ですから、
子供の喜ぶ顔を見れるといいですよね。
楽しい運動会になりますように。