今年はビーチパークというものも開設されて、
また一つプールのアトラクションが充実しましたね。
今回夏休み中の8月11日にラグナシアのプールに行ってきました。
一応平日なのか?思ったほど人はいませんでした。
波のプールや流れるプールではなく
普通のプールでは混雑という感じでもなく十分平泳ぎなんかも出来ました。
目次
◆ラグナシア プール料金はどのチケットがお得なの?
さて料金なんですけど、料金表は下記の通り
[su_note radius="5"]「通常のチケット料金」①プール付入園券
入園 +プール利用 大人3,200円 小学生1,550円 幼児(3歳以上)1,050円
②ビーチパーク+プール付入園券
ビーチパーク利用+入園 +プール利用 大人3,500円 小学生2,350円 幼児1,350円
③プール付パスポート
入園 + アトラクションフリー+プール利用 大人5,150円小学生3,350円 幼児2,600円
④パスポート
入園 + アトラクションフリー 大人4,100円小学生3,000円幼児2,250円
⑤入園券
入園のみ 大人2,150円 小学生1,200円 幼児700円[/su_note]
[su_note radius="5"]「15:00から入園可能なスターライトチケット」
⑥プール付スターライトパスポート
15:00以降の入園 + アトラクションフリー+プール利用 大人4,100円 小学生2,600円 幼児1,950円
⑦プール付スターライトチケット
15:00以降の入園 +プール利用 大人2,200円 小学生1,150円 幼児850円
⑧スターライトパスポート
15:00以降の入園 + アトラクションフリー 大人3,400円 小学生2,300円 幼児1,700円
⑨スターライトチケット
15:00以降の入園のみ 大人1,550円 小学生800円 幼児500円[/su_note]
大きく分けると通常チケットと夕方15時以降のチケットになります。
私達は朝からプールで泳ぎますから通常のチケットを購入することに。
①番から⑤番ですね。
私達は親はプールのみの使用ですから①です。
子供たちはアトラクションも乗りたいとのことで③にしました。
ビーチパークはプールからでて違う施設になりますから別料金が掛かります。
しかし②ですと300円プラスなだけです。
使用するならこちらの②がお得です。
乗り物に関しては200円から800円までありますからすぐに元はとれますよ。
この時期のラグーナのメインはプールですから、
アトラクションの待ち時間は、ほぼ0分でした。
ですからもし泳ぐだけでなく遊ぶというのであれば③がお得です。
◆ラグナシアのプールでの休憩所について
ラグナシアの休憩所についてなんですけど、
ラグナシアのプールには無料の休憩所と有料の休憩所があります。
有料の休憩所は開園後すぐに売り切れてしまいますから、
開演前に並んでおくべきですね。
しかし無料のスペースは
その後から順になくなりますからそんな慌てることもないと思います。
一部PCやスマホからでも予約できます。
>>>ラグナシア公式HP
無料の日陰スペースも3つあります。
場所が取れない場合などは、
ありとあらゆる日陰にシート引いて座ったりしてましたよ。
室内の休憩所もあり冷房なんかも効いていました。
◆持ち込みについて
持ち込みについてなんですけど、
愛知県の条例などで定められているので基本プールへの飲食物の持ち込みは不可。
しかし、水筒やペットボトルなどは持ち込んでる人もいました。
特にペットボトルは園内でも販売されていますからね。
ただ注意したいのは園内に持ち込むことよりも
プールサイドに持ち込むことがダメなので見つかると注意されます。
プールサイドから出た所ならば、すごくゆるいですよ。
売店もたくさんありますし、
昼時は並んだりしますけどすこし時間を外すと並ばずに買えたりもします。
テントなども持ち込んではダメでシェードは良いとかかいてありますが、
基本的にシートや浮き輪以外は持ち込んでる人はいませんでしたね。
◆カバンとかお金はどうするの?
かばんやお金や着替えはロッカーがありますからそれを利用します。
大体入ります。
値段は400円で何回でも出し入れはでき、
最後にボタンを押すと100円が戻ってきます。
お金も都度都度でもよいと思います。
ただラグナシアってプールいがいでも水着でどこでもいけますから、
プリペイドバンドがあると便利。
レストラン、ショップ、アトラクションで使える
プリペイドバンドを購入しておけば、現金を持ち歩く必要がなく
残ったお金もちゃんと返金されます。
プリペイドバンドの利用受付はチケットブース、
ロッカーカウンター、インフォメーションセンターで出来ます。
お金持ち歩くより便利です。
◆その他のこと|履物、浮き輪の空気、チケットの事前購入
他には、
プール内の履物については、
プールサイドは裸足でも大丈夫なんですけど、
敷地内は自由に水着で行き来できますからサンダルあると便利です。
日差しが強いと地面が暑くて歩くの大変ですからね。
プールサイドはマット敷いてあったり濡れていたりしますから大丈夫。
浮き輪は持参してもOKで、
空気なんですけどプールサイドに空気入れる場所がありますから
そこで空気入れることができます。
チケットなんですけど、
お盆など土日は込みますから事前に
コンビニ(セブン-イレブン)で購入しておくと便利。
引き換えも窓口に並ばなくて済みます。(混雑期間のみ)
私達が行った8月11日は5分位並んだだけでした。
◆まとめ
ラグナシアのプールなんですけど、
長島ジャンボ海水プールと比べるとこじんまりとしてる印象はありますが、
人の多さが違います。
個人的には空いてる感じがしました。
ですから朝から出かけて夕方までずっとプールで遊んでましたよ。
食事も並びませんでしたし、長島より美味しかったです。
混雑時期、特にお盆や土日はやはり込みますけど比較すると空いてると思います。