竹島水族館は愛知県蒲郡市にある水族館なんですけど、
中丸くんとかが取材?レポートとかに来るくらい有名なスポット。
地元はもとより他県からも大勢の人が訪れるんだそうです。
どちらかというと家族向けの水族館です。
とてもこじんまりとして手作り感溢れる水族館でしたよ。
◆手作り感がなんとも素敵な水族館
外観は、かなりレトロです。
大丈夫なんだろうか?と思ってしまいます。
さて到着して中に入ると小さい水槽がいくつも並んでいます。
中には珍しい生き物もいるとのこと。
約450種類の動物が展示されているので結構な数ですよね。
水槽の位置は低めに設定されているので小さい子供も見やすくできています。
特徴的なのは魚の紹介ですね。
ひとつひとつ手書きで履歴書ならぬ魚歴書が書かれていて、
知らなかったことなんかも書かれていてりして
結構ためになります。
これは子供だけでなく大人も楽しめる工夫ですよね。
そんなこんなグルっと回ると、
魚などに最後にタッチできるプールがあります。
ここでは深海のオオグソクムシなども触れます。
わたしが驚いたのが「タカアシガニ」です。
このカニ他の水族館などでは水槽越しに見るだけなのですけど、
竹島水族館ではタッチできるのですから。。。。
小さい水族館ですけど本当に手作り感あふれてて面白いですよ。
最近はとば水族館もそうですけどカピバラさんが飼育されているんですね。
ヌボーっとした感じがとてもかわいらしかったです。
あとこの時期のイベントとしてザリガニが展示されていて
初めて見たのが青いザリガニです。
とてもきれいなブルーでしたよ。
◆アクセスと開園期間と営業時間と入場料について
JR東海道本線・名鉄蒲郡線蒲郡駅より徒歩約15分
東名高速道路音羽蒲郡ICより約15から32分
営業時間は、午前9時から午後5時まで開いています。
休館日は毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始の12月29日から12月31日
ですが「夏休み期間中は無休」です。
料金は大人500円、小中学生200円
(割引券を使うと450円になります)
ちなみに年間パスポートは大人1250円、子供500円(小・中学生)
◆駐車場の場所と料金
駐車場は竹島水族館の隣にあるドライブイン?おみやげ屋さんなのかな?
その前が無料の駐車場になっています。
休みの日は朝一番で満車です。
その隣には有料の駐車場があります(400円)
その奥が500円
さらにその奥が無料となっています。
◆混雑状況について
開園が9時ですからその時間くらいに行くとまだそんなに混んでいません。
しかしカピバラショーがはじまる11時15分位になると
チケット売り場には長蛇の列ができています。
園内も狭いですから、たくさんの人であふれます。
なるべくなら朝一がよいのですがショーの都合もありますしね。
難しいところ。
園内を回る所要時間は30分もあれば回れるくらいです。
◆まとめ
となりのおみやげ屋さんは開いてる店が2軒くらいで、
そのうちの端っこにあるお店では食事ができます。
大あさりとか焼いてましたよ。
周辺の観光といえば竹島ですかね。
歩いて5分くらいのところにあります。
引き潮の時には橋の下に砂浜が現れて結構歩くことができます。
竹島は個々近年パワースポットなんですね。
その竹島にある八百富神社は、開運・安産・縁結びの神として知られています。