冷蔵庫の音がうるさいと感じる場合に、
はたしてそれは故障なのか?寿命なのか?
それとも単に気にしすぎなのか?
簡単に自分で対策はとれるのだろうか?
冷蔵庫の音の原因とその対策について紹介します。
目次
◆冷蔵庫の音がでる原因について
冷蔵庫の気になる音の原因については
[su_note radius="5"]・個人差・ファン
・コンプレッサー
・冷蔵庫の大きさ[/su_note]
などがあります。
・個人差
まず最初に
音に関しては個人差がありますよね。
ですから通常の冷蔵庫の作動音である場合もあります。
・ファン
冷気をファンによって庫内に送る際にファンが回る音がします。
通常に稼働してる場合と
明らかに異音がするときがあります。
・コンプレッサー
冷蔵庫を冷やすために内部のコンプレッサーが働く時に音がします。
昔の冷蔵庫はもっと静かだったのに。。。と思われるかもしれません。
たしかにその通りで
昔は冷却方法にフロンガスを使用していましたが、
現在ではその代わりに、どうしても圧が必要なので音は大きくなっているんです。
・冷蔵庫の大きさ
使用してる冷蔵庫の大きさも音と大きく関係してます。
大型冷蔵庫ですとそれなりの防音対策として
コンプレッサーにカバーがしてあったりしていますが、
小型の冷蔵庫の場合はコストダウンのためと容量確保のために
防音対策はされていません。
ですから家の冷蔵庫が小型の場合はうるさいのが当たり前になってきます。
しかし気になるものは気になるのです。
◆冷蔵庫の騒音対策はどうすればいいの?
・冷蔵庫がきちんと水平に置かれているか?
礼倉庫は水平にして置かないと振動がひどくなるのですが、
意外とこういった初歩的なことでも解決する場合が多いので
ぜひチェックしてみてくださいね。
・冷蔵庫の音を防振ゴムで防ごう
次の対策として有効なのは防振ゴムを敷くことです。
値段はピンきりですけど100円均一でも防振ゴムは売っていますから
それでも十分に対応できます。
洗濯機などの振動音がうるさい時によく使われるものなおですけど、
もちろん冷蔵庫でもOK。
敷くだけでかなりの改善効果があります。
・冷蔵庫のファンに異音がする
冷蔵庫を閉めるとすごい音がする場合で、
明らかに前よりも大きくなったと感じる場合は冷却器のファンの異常かも。
その場合メーカーにたのんで診てもらうことをおすすめします。
ファンを交換するだけで静かになる場合もあります。
・冷蔵庫のコンプレッサーが以前よりもうるさい場合
こちらの場合もメーカーにれんらくして診てもらうべきです。
使用年数にもよりますが、
新品で購入下ばかりの場合は初期不良の場合があります。
家電は五年保証などがありますから新品と交換してくれることも。
使用年数が10年以上の場合
冷蔵庫の平均寿命は10年から15年くらいが平均です。
10年位経つと買い換える人が多いですから、
もし今使用している冷蔵庫が10年近くになる場合は寿命が近い可能性も。
その辺も考慮してメーカーに聞いてみると一番早く解決します。
◆まとめ
冷蔵庫の音がうるさい場合って、いろいろあります。
ただ単に通常の動作音の場合ですと自分でもある程度のたいさくがとれます。
しかし、明らかに異音がする場合や
前よりも確実に音が大きくなっている場合などは、
すみやかにメーカーに問い合わせたほうが事が早く進みます。
動作音が不定期である場合など音がした時に
スマホで録画しておくと、修理の際に説明が楽ですよ。