ぱっくり割れ。。。特に冬になると乾燥が原因でよくなります。
一回なるとこれが結構辛い。
しかも一箇所くらいならまだしも
たくさんあるとホントに家事なんてやりたくない。
なんで指のぱっくり割れは起こるのだろう。。。その原因は?
とにかく早く治したいから
その治療法についてと私が使った薬などを紹介します。
目次
◆指のぱっくり割れの原因はいったいなんなの?
指がぱっくり割れる季節といえば冬。
冬といえば乾燥。
つまりは乾燥が原因で指のぱっくり割れは起こります。
乾燥は何も冬だけではありません。
私の場合はほぼ年中指のぱっくり割れに悩まされてきました。
埃っぽい場所で物を扱う仕事をしていた私は
汚れ防止と滑り防止のために軍手をしていました。
滑り止めの軍手をすると通気性がよくないので指先は蒸れます。
蒸れるから乾燥とは無縁?と思いきや、
これが油分がほとんど軍手とホコリで指から剥奪されるんです。
でその後襲ってくるのが痒み。
痒いからついつい掻きむしるとですね皮膚が硬くなります。
そうして次にですね指を動かすと。。。
皮膚が硬くなって伸縮しないですからその部分がぱっくりと割れちゃうんです。
少し触れただけでも痛いし、見た目も痛そうだし
さらには治りにくいのも悩みどころ。
手が汚れるからと手を洗えば傷にシミます。
そうしてまた油分が流されて乾燥します。
家で食器洗いとかしてると。。。ホントに嫌になります。
特に冬場はお湯をつかいますからね。
油物の料理とかって水じゃ固まって綺麗に落ちませんからね。
しかしこのお湯がまた手から水分を蒸発させるので乾燥するんです。
なにをやっても悪循環。
◆指のぱっくり割れを治療するために私がつかった薬やアイテム
さてそんなぱっくり割れですが、我慢しているだけでは耐えられません。
そこで治療を試みました。
使ったのは、まずは薬です。
・コロスキン
コロスキンとは液状絆創膏でして、
塗ると乾いて固まり接着剤みたいな膜で保護できます。
水に触れても大丈夫なので結構ニーズは高いんですよね。
しかし。。。私のぱっくり割れは
溝が深く指が動くとやっぱり裂けるんですよね。
それと塗ると意外にしみて痛いし。。。
ささくれ程度ならこれはかなりいいですけどね。
・ヒビケア軟膏
近所のドラッグストアに聞いたところ
「ヒビケア軟膏」(池田模範堂)が良いとのこと。
これは即効性はありませんが何度もすり込んで行くとしっとりします。
頻度的には1日数回3~4日続けるとかなり改善されます。
すこしづつですが塞がってきます。
しかし難点は水で手を洗うと簡単にすぐ流れ落ちてしまうし、
軍手などでも落ちちゃいます。
ですから寝るときに患部に塗ってねるとよいですね。
個人的にはおすすめ。
・オロナイン
悪く無いです。
悪く無いですけど。。。物足りないです。
日中保湿クリームの代わりに患部に塗ったりしています。
その上から絆創膏でガードしたりすのですけど。。。
・ワセリン
ワセリンなんですけど、
保湿には良いんですがつまりはハンドクリームの領域を超えません。
ある程度治った上で予防としての保湿ならありです。
他のハンドクリームも同じで予防としてはあり。
・ロコベースリペアクリーム
これは保湿クリームになるのかな?
水にも強く保湿という観点でみると意外に長持ちします。
しかもこれクリームだけど治癒てきなことも期待できます。
粘度は硬めですので少々塗りにくいですけど、
しっかりと伸ばして患部にすり込みます。
塗ってすぐはベタつくもののしばらくするとしっとりしてきます。
強力なクリームですが香りが無いのも嬉しいです。
私の使用した中ではこれが一番ですね。
予防としても使えますからぱっくり割れの頻度が減ります。
ドラッグストアで購入するとすこし高めですが通販ですと安く買えます。
◆まとめ
それでもダメなら皮膚科に行くべきですね。
しかし、皮膚科に行くと私の場合はたいていステロイドですね。
もちろん薬ですからよく効きます。
しかし、あんまり多用はしたくないのが本音ですね。
頻度が多いと今度は自力で治す力もなくなるのでそれでは困ります。
ですからステロイドはホントに酷い時にお助け程度で塗るようにしています。