12月のイベントといえばクリスマス。
そのクリスマスでのメインといえばケーキでしょうか?
クリスマス近くになると町中でも色んな所でクリスマスケーキの広告を見ます。
お店もにぎやかで当日ともなると混んでいますよね。
それを見越してかコンビニや大手スーパーなどでは
クリスマスケーキの予約を早くから受け付けることで混雑回避したり、
スムーズにケーキが買えるようにしているんですけど、
コンビニなどでクリスマスケーキって予約無しでも買えるのだろうか?
◆コンビニのクリスマスケーキは当日でも買える?
人気の商品で競争率が高いものって、
結構予約して購入するということが多いですよね。
予約なしじゃ買えない。。。なんてこともありますが、
クリスマスケーキの場合はどうなのでしょう?
駅などの近くで出店しているケーキ屋さんでは、
夏祭りの時のように臨時屋台みたく外にテーブルを出して販売していたりします。
そこには結構大量に積まれたケーキがあったりしますよね。
予約の引き変え用のケーキはもちろんあるのですけど、
それ以外でも当日に売上を伸ばすために当日販売用のケーキのものもあります。
ですからコンビニも同様に予約品とは別にクリスマスケーキを用意してあります。
ですから予約しなくともクリスマスケーキは購入できますよ。
コンビニでもクリスマスケーキの上利上げは大きいですからね。
店の前にケーキ販売用に机並べて売ってます。
◆いつ買えばいいの?
人気のお店とかですと
予約のケーキを作るのでおそらくいっぱいいっぱいでしょう。
しかしセブンイレブンなどのコンビニは工場で作りますからね。
たくさんできます。
ですからいつ買えばいいのか?というと
基本売りきれしない限り何時に行ってもあります。
ただ店舗によっても違いがあります。
よく売れる店舗では、
やはりクリスマスケーキの当日分の仕入れも多いです。
少なく仕入れる店舗では売りきれも早いです。
・いつ買えば良いのか?
わたしの場合ですと午前中とかがおすすめですね。
種類とかもありますしね。
また、予約した人は当然自宅に帰るついでに買います。
予約してない人も
「ケーキでも買って帰ろうかな」なんて思うのは
帰り道でディスプレイなど見た時。
ですから夕方くらいからは込みます。
早めにゲットしようとしたほうが楽に買えると思います。
それでも心配ならば、
23日くらいにそのお目当ての店舗に
クリスマスケーキの納入時間とか聞くと確実ですよね。
◆人気のサイズは?
ケーキサイズについては4号(12センチ)が一番売れ筋になります。
というのもコンビニって家族というより
一人暮らしや友達、カップルなどにも調度良い量の商品が多いですよね。
家族向けなら
大型のショッピングセンターや専門のケーキ屋さんなどが力を入れますから、
それ以外の客層狙いということなんでしょうね。
ですからコンビ二のクリスマスケーキで
一番人気なのは小ぶりな4号(12センチ)となります。
◆まとめ
当日でもクリスマスケーキは予約なしで買えます。
店舗によっても当日分の在庫は違いますから、その点は注意。
また安く買おうと思うならば、
コンビニで25日の夜から26日にかけて売れ残りを割引で売っていますから、
それが狙い目ですね。