インフルエンザに罹って熱も収まってきたものの安心してもいいのだろうか?
ウィルスはどのくらいでいなくなるのか?
会社や学校にはいつくらいに戻ることができるのか?
インフルエンザといっても病状の程度は人それぞれですから、
医者に行き薬をもらいのんで翌日にはすっかり熱が下がることもあります。
しかし、昨日の今日ではたしてウィルスはいなくなるものなのか?
◆インフルエンザが人にうつる期間はどれくらいなのか?
インフルエンザは結構しつこいウイルスでして、
感染力は発症後から3日目がピークで、
最長7日近くウイルスを放出することを続けるのです。
例外的には発病後2週間目にうつるという場合も。
まとめると。。。
発熱(発症)後から7日間はうつる期間
この期間は一番近くにいる家族は特に注意が必要です。
◆学校にはいつから復学できるのか?
学校に登校してよいかどうかの時期については
「学校保健安全法」というものが定められています。
それによるとインフルエンザによる学校を休む期間は、
「発症後5日を経過し、且つ、解熱後2日を経過するまで」となっています。
例えば。。。
タミフルなどの薬を処方してもらうことで、
インフルエンザを発症した翌日に熱が下がり平熱になったとしても、
「発症後5日を経過し、且つ、解熱後2日を経過するまで」となっていますから
発症から5日は学校は休んで下さいということになるんです。
また発症後4日目に熱が下がった場合
翌日は発症から5日目になりますが
熱が下がってから2日を経過していませんから休みです。
◆会社には、いつ出勤できるのか?
会社の場合は学校のような規定はありません。
ここの会社により取り決めがある場合はあります。
例えば。。。。
医者によるインフルエンザが完治したことの証明書を持参するとかです。
そのような取り決めもない場合は個人の意思によりますが、
周りの人のことを考えると。。。
基本的には学校と同じく、
発症から5日間経過し且つ解熱してから2日間は
出社や外出は控えたほうがよいです。
会社に出勤する場合は
熱が下がって2日後に病院に行き、
明日から出社できるか確認してもらうのがベストです。
◆まとめ
このよにインフルエンザはその感染力が強くて
同じ場所にいる場合には特に感染しやすくなりますから、
「発症後5日を経過し、且つ、解熱後2日を経過するまで」
という規定があります。
インフルエンザを他人に移さないことを考えると、
感染後1週間はなるべく外出を避けたいところですが。。。
会社の場合はそうも言ってられませんからね。
・発症から5日間経過
・熱が下がってから2日後
なにより医師の指示に従うことにしましょう。