保育園や幼稚園の卒園式にいくために
スーツかワンピースなどを用意したりしますよね。
そういえば色とかって、みんなどうしてるんだろうね。
入園式や入学式は季節的に淡い色めだったりするんですよね。
じゃぁ卒園式は黒や紺色などダークな色なのでしょうか?
◆微妙に地域差というか違いもあります
卒園式は正式な式典です。
そうなると必然的にスーツなどの正装は黒系ということになります。
ですから一般的には黒いスーツの人が多いんです。
しかし微妙に地域差というか違いもあります。
例えば。。。
近所のママさん達と話したりしてると、
園によっては黒紺が少ないところもあるんです。
特に幼稚園や保育園というのは、
ママの年齢も若くて重々しい雰囲気ではなく意外に明るい色が多かったりして
段々と年齢を重ねて、小学校や中学校になると黒紺がメインになります。
また卒園後には入学式も控えていますよね。
そうなると春めいた色合いも意識したりしますので、
ベージュやクリーム系というのもありという場合もありますが、
別段黒のフォーマルでも問題ないです。
卒園式の場合と入学式での場合で小物の色をかえれば済みますからね。
一般的な傾向としては
「入園式は淡い色のスーツ等で、卒業式(卒園式)はブラック」です。
◆黒、紺、グレーで大きく外す事ってありません
地域差があるので不安に思う場合は、
園でお姉ちゃんやお兄ちゃんがいるママさんに聞くと良いですよ。
一昨年もしくは前に卒園式に出ていますからね。
また、服を新調する場合ならお店の方に相談しながら決めると自身が持てます。
私の経験上では黒、紺、グレーで大きく外す事ってありません。
もともと目立ちませんからね。
地味な色ではありますが、きっちりした服装での色合いですからね。
地味というよりもきちんとした感じで見えます。
卒園にむけてイオンなどは特設コーナーを設けたりします。
そこに一度見に行くと色合いもすごく参考になります。
園ごとに地域の違いはあるとしても、
やはり一般的な色合いのスーツなどを取り揃えていますからね。
どんな物でもあまり浮かないと思います。
◆まとめ
最後に私の地域での卒園式ですが黒や紺系のママさんが断然に多かったです。
そういったスーツに真珠にコサージュつけたりしてましたね。
ブラウスにしても
卒園式は白のブラウスで入学式は色ブラウスとかね。
卒業式はおごそかに入学式は華やかに・・・といった感じです
結論としては間をとって紺。
紺のスーツは一着持っていると重宝しますからね。
卒園式は先生方に対する感謝の想いを示す意味を込めて、
フォーマルな身だしなみを意識したいですよね。
このような場所であれば、トレンドとかスタイリッシュというより、
手堅くチョイスした方が良い印象になるに違いありません。