七夕祭りが庶民に普及したのは江戸時代。
その後各地域での、それぞれ違った特徴あるものとなりました。
その七夕祭りの一つであるのが平塚の七夕まつり。
平塚の七夕は日本一と言われているのが、その飾りつけ。
特にメイン会場である「湘南スターモール」は
すごくきれいな飾りがいっぱいです。
そんな平塚の七夕祭りの日程や見どころ、楽しみ方などを書いてみました。
◆平塚の七夕祭り2015の日程は?
[su_note radius="5"]今年の開催期間は平成27年(2015年)7月3日(金)~7月5日(日)七夕飾りの消灯時間と露店の閉店時間は
午後9時まで(最終日は午後8時まで)となっています。[/su_note]
問合せ先はこちら
湘南ひらつか七夕まつり実行委員会
電話:0463-35-8107
◆場所はどこ?
「JR平塚駅北口商店街」
◆駐車場について
車でいく場合なんですけど、
七夕まつり開催期間中の駐車場は相模川河川敷に臨時駐車場があります。
利用料金は無料です。
会場までは距離がありますから、
河川敷~平塚駅南口の区間で、シャトルバスが出ています。
シャトルバスは有料なんです。
片道で大人一人100円、子供は半額の50円
臨時駐車の場所
普段と違って通行止めになっている所や乗り入れ禁止などの交通規制があります。
ですから事前に交通規制の確認をしておいてくださいね。
◆平塚の七夕祭りの見どころや楽しみ方
何時くらいが一番楽しいのかってよく聞かれるんですけど、
何時に行っても、朝でも夜でも楽しめます。
会場内には地元グルメやバラエティに富んだ露店がたくさん出るので、
やはりそれが楽しみでもありますね。
屋台の数は数百件くらいですかね。
もちろん、綺麗な飾りもたくさんあって見応えはあります。
飾りは夜のライトアップとか綺麗ですよ。
吹流しなどに電飾がなされており、昼間とは違う雰囲気が楽しめます。
夜の七夕飾りは素晴らしいですね。
楽しみ方といっても、ホントただブラブラしてるだけで十分楽しいですよ。
何時に行っても楽しめますよ。
屋台はかなり出るし、飾りもたくさんありますし。
朝でも夜でも楽しめます。
週末や最終日の夜は、
かなり混みますから子連れの家族には厳しいかも。
動画(夜)
◆まとめ
お祭りの屋台なんですけど、
食べ物はもちろん美味しいのですけど
見せ物小屋でお化け屋敷があります。
とにかく人が多くて混雑しますから、
写真を撮ったりするなら早朝のほうが良いですよ。
あと雨が降っても祭りはやっています。
基本開催日って毎年梅雨時期とかぶりますから、どうしても雨が多いんですよ。